こんにちは、エノカンです。
今日は、最近買った「万能ジェルパッド ココピタ(2枚入り)」を実際に使ってみたレビューをお届けします!
結論から言うと……
予想以上に“ガチ”で使える。黒の方が強力すぎて取るの大変なレベルで笑いました(笑)
ちょっと長くなりますが、僕の実体験を交えて、ココピタの魅力を一つひとつじっくり紹介していきます。
まずは基本スペックから:ココピタってどんなやつ?
「ココピタ」は、名前の通り、“ここにピタッ”と貼れるジェルパッド。

サイズは手のひらくらいで、厚みはほんの数ミリ。
でもこの薄さからは想像できないほど、粘着力がすごい。
正直、最初に触った時は「なんかぷにぷにしてるけど…本当にこれでスマホ支えられるの?」って疑ってました。
でも貼ってみた瞬間、その考えは吹っ飛びます。
とにかく、吸い付くように貼りつく。そして何度でも洗って繰り返し使える。
ベタベタしないから手に糊が残ることもなく、何かに触れても安心。見た目も透明で、どんなインテリアや車内にもなじみます。
私の使い方:軽自動車のスマホ問題、これで解決しました
私の車は小さめの軽自動車。
だから正直、ダッシュボードにスマホホルダーつけるスペースもないし、吸盤タイプは時間が経つと落ちるし、エアコン吹き出し口に付けるタイプは風が出づらくなる。
「どれもしっくりこないな…」と思ってた時に出会ったのが、このココピタ。
試しに、運転席の左側、ダッシュボードのちょっとだけ平らな場所に貼ってみました。
結果:スマホ、がっちり固定。落ちない。ずれない。快適すぎる。

しかも僕の車、内装が少しザラついてて、表面が完全にツルツルじゃないんですよ。
「こんなでこぼこ面じゃダメかな?」と思ったけど、しっかりくっつきました。
この“でこぼこにも対応する粘着力”、マジでありがたい。
吸盤じゃ無理だった場所にも使えるし、振動でズレないのも車内では重要なポイント。
61度までの環境下で使用可能ですが、念のため真夏のダッシュボードなどは熱くなるので、私は外出するときは取り外しています!
強力すぎて、取るのがちょっと大変(笑)
正直、ここまでくっつくとは思ってなかった。
たとえばスマホを外そうとしても、「ちょっと力がいるな…」ってくらいの粘着力。
しかもパッド自体を剥がす時も、「え、これちぎれるんじゃ?」って焦るくらい強力(笑)
でも面白いのが、それでもちゃんと跡が残らない。
粘着力=汚れが残る、っていうイメージがあるけど、ココピタは違いました。
剥がした後もダッシュボードはスッキリそのまま。賃貸の壁とかに貼っても全然安心。
家の中でも大活躍:使い方はアイデア次第
車だけじゃもったいない。
実は僕、今じゃ家の中でもココピタ使ってます。
特にお気に入りなのが、お風呂の壁に貼って防水スマホで動画観賞。
浴槽に浸かりながら、アニメとか映画観る時間が至福すぎてやばい。
お風呂場のタイルってツルツルだけど湿気もあるし不安だったけど、
ココピタ、びくともしない。
使い方を考えるのが楽しくなる、そんなアイテムです。
コスパについて:洗って使える=ほぼ無限
ココピタが地味にスゴイのが、「繰り返し使える」って点。
ホコリや手垢がついてきたなーって時は、水でサッと洗うだけ。
乾かせば、粘着力が完全復活します。
正直これ、「本当にまたくっつくの?」って半信半疑だったけど、
洗った直後でもガッチリ貼りつく。
しかも2枚入りなので、1枚を洗って乾かしてる間にもう1枚を使うという運用ができて超便利。

まとめ:これは、買ってよかった。
ココピタは、正直“ただの粘着パッド”だと思ってナメてたんですが、
ここまで生活を変えてくるとは思いませんでした。
- 小さい車でもスマホが安定して置ける
- でこぼこ面にもちゃんとくっつく
- 強力すぎて笑えるほどしっかり固定
- 取る時は少し力いるけど、跡は残らない
- アイデア次第で家中どこでも使える
- 洗って再利用できるから、長持ち&エコ
一生貼りつくってことはできないし、何度も使っていくと粘着力は徐々に落ちてはいきますが、1,000円ちょっとで、この快適さが手に入るのは、正直コスパ良すぎだと思う!
辛口評価している人もいますが、私は星5をあげたいぐらいです(笑)
一人暮らしの人とか、整理整頓が苦手な人にこそ、試してほしいアイテムです。
今後、他の使い方や「こんな場所にも貼れた!」という発見があったら、また追記しますね。
以上、エノカンからの「暮らしの革命グッズ」レビューでした!
コメント